桶川市の整形外科 坂田東整形外科

桶川市の整形外科、坂田東整形外科

休診日
木・土曜午後・日・祝日
診療時間
9:00~12:00 / 14:30~17:30
※時間内に受付ください
048-788-3672

プラセンタ注射
column

プラセンタ注射について

プラセンタ注射は、整形外科での治療と女性特有の悩みの両方に効果を発揮する、画期的な治療法です。

  • 慢性的な疲れにお悩みの方
  • 五十肩、腰痛、ひざなど関節痛でお悩みの方
  • スポーツは好きだが筋肉痛や筋肉疲労が抜けない方
  • 乾燥肌やアトピー性皮膚炎でお悩みの方
  • 冷え性、生理不順、生理痛がひどい方
  • 更年期障害の症状がある方

まず、整形外科の分野では、プラセンタが関節や筋肉の痛みを軽減し、炎症を抑える効果が期待されています。

慢性的な腰痛や肩こり、膝の痛み、またはスポーツや日常生活での怪我からの回復をサポートします。

プラセンタに含まれる成長因子や栄養素は、体の修復を促進し、細胞の再生を助けるため、痛みの軽減とともに、よりスムーズな動きが可能になることを実感できるでしょう。


さらにプラセンタ注射は、更年期によるホットフラッシュやイライラ、不安感などの症状を和らげ、乱れやすいホルモンバランスを整える作用があります。

また、生理不順や肌の乾燥・たるみなどにも働きかけ、女性が抱えやすい不調を幅広くサポートします。

プラセンタ注射は、整形外科領域の痛みや不調を和らげるだけでなく、更年期による心身の不調にも役立ち、からだ全体のバランスを整えて元気を取り戻すサポートとなる治療法です。

当クリニックで行えるプラセンタ注射

プラセンタ注射は「メルスモン」と「ラエンネック」と2種類ありますが、当クリニックでは「メルスモン注射」の取り扱いとなります。

メルスモン注射 1200円

女性の更年期障害はどうして起こるの?

更年期障害は心のストレスや生活環境も影響しますが、一番大きな原因は女性ホルモン「エストロゲン」が減っていくことです。

45~55歳ごろの「更年期」になると卵巣の働きは少しずつ弱まり、エストロゲンを作れなくなります。すると、ホルモンの分泌をコントロールしている脳が「出してほしいのに出てこない!」と混乱し、体のバランスを崩してしまいます。

その結果、顔のほてりや頭痛、気分の落ち込み、イライラなど、いわゆる「更年期障害」の症状があらわれるのです。

このページの先頭へ戻る