桶川市の整形外科 坂田東整形外科

桶川市の整形外科、坂田東整形外科

休診日
木・土曜午後・日・祝日
診療時間
9:00~12:00 / 14:30~17:30
※時間内に受付ください
048-788-3672

ばね指
Column

ばね指とは

ばね指とは指先の腱鞘炎のことで、指の関節が曲がってしまい真っすぐに伸びない状態をいいます。

指を曲げた際にひっかかりを感じ、その指を真っすぐにしようとしたときに、ばねがはじけるような動きからこの名前が付きました。

ばね指の原因

指を曲げるために腱があり、その動きを支えるために腱鞘という部位があるのですが、そこに何らかの炎症が起こることが主な原因です。

炎症により腱がうまく機能せず、指の曲げ伸ばしが難しくなります。

炎症の原因自体は人によって様々ですが、代表的なのは指先の酷使とされます。

指先をよく使う仕事をされている方は特になりやすく、また最近はパソコンやスマートフォンの長時間使用によっても引き起こされます。

また、女性の場合にはホルモンバランスが関係することもあり、産前産後、更年期などにばね指を発症する場合があります。

ばね指の治療法

炎症の程度によって治療を選択していきます。

保存療法

炎症が軽く、痛みが強くない時には、まずは安静にしておきましょう。

テーピングなどで指を固定し、腫れや痛みを和らげるために薬などを使用します。

炎症が落ち着いてからゆっくりと指をストレッチさせ、徐々に機能を回復していきます。

手術療法

保存療法でも痛みが取れない場合や、超音波(エコー)や低周波治療でも症状が改善されないという場合には手術を行うこともあります。

また明らかなばね指であり症状が強い場合には、初めから手術を選択するというのも手です。

手術は局所麻酔を用いて行います。

2センチほどの小さな切開により炎症をおこしている腱を切除するというものです。

術後には患部の機能回復のために、指のストレッチなどのリハビリを欠かさず行いましょう。

しばらくは痛みが残っていたり動かしにくく感じられるかもしれませんが、徐々に回復していきます。

当院では専門のリハビリスタッフがリハビリの仕方をアドバイスさせていただきます。

ばね指の治療やご相談は当クリニックへ!

坂田東整形外科では整形外科専門医、運動器リハビリテーション医の資格を持つ院長が丁寧に診察いたします。

症状についてお悩み、治療で不安なことがありましたらいつでもお気軽にご相談ください。

クリニック内には充実したリハビリ設備を完備し、理学療法士によるリハビリテーションも実施しています。


このページの先頭へ戻る